ポケトーク、ご存じですか?
一言でいうと、超小型の「通訳」用デバイス(※)です。
(※機器、装置、道具という意味の英単語)
英語はもちろんのこと、中国語、韓国語、フランス語、タイ語、ベトナム語など、なんと63の言語が通訳できます。
これがあれば、外国語が話せなくても双方でコミュニケーションできちゃう、スグレモノです。
そんな便利なポケトークですが、
- 使ってみたいけど、使い方は難しくないの?
- 実際に使ってみた方の感想(口コミ)やアマゾンのレビュー(評判)も参考にしたい!
そんなあなたの声にお応えして、まとめてみましたよ!
スポンサードリンク
目次
ポケトークが通訳できるしくみは?
ポケトークの使い方についてお伝えする前に、ポケトークがどうして世界の多様な言語に対応し、瞬時に通訳することができるのか、疑問に感じませんか?
まずそれを解説したいと思います。
ポケトークは、通信機能を搭載し、インターネットに接続したり連携させる技術=IoT(Internet of Things)を使った製品です。
言語をクラウド上で、最新かつ最適なエンジンを用いて処理します。
そのため精度の高い翻訳が可能なのです。
ちなみに、クラウドとは、インターネット上の複数のサーバーを利用して、ソフトウェア、データベースなど必要なサービスを必要なときに利用できる、という意味ですよ!
ここでは「雲」って翻訳しないでね(笑)
ポケトークの価格(値段)は?
POCKETALK には2種類あります。
まず、Wi-Fi でそのまま使えるタイプです。
Wi-Fiが快適に使える環境であれば、便利ですね。
|
また、SIM(通信カード)スロットを装備し、専用グローバルSIM を装着して使うタイプもあります。
専用グローバルSIMとは、2年間使い放題のポケトーク専用のSIMカードのことです。
本体の色には、白と黒があります。
仕様などの詳細や価格はこちらでチェックしてみてくださいね。
|
使い放題といっても、例えば1日の使用量が100MB(約15時間翻訳した場合の通信量に相当)を越えるようなヘビーな使い方をすると、当日中の間の通信速度に制限が掛かりますので、注意しましょう。
ポケトークの使い方は?
それでは、おまちかね~、ポケトークの使い方です。
電源の入れ方・切り方
ポケトーク本体の背面に電源ON/OFFボタンがあります。
これを5秒ほど長押しすると、電源が入ります。
電源を切り方は逆に、再び背面のボタンを5秒ほど長押しすればOKです。
ポケトーク本体(前面)の構成
上部には、言語や国旗が表示される円形の画面(ディスプレイ)があります。
(初期画面では左右2つの国旗が表示)
下部には、選択、決定などを行う上下左右を指す「<」のボタンと、その中央にある「○」のボタンがあります。
「<」ボタンは、用途により1回タップと2回タップがあります。
1回タップ
2回タップ
ポケトークの基本操作は?
スピーカーやSIMカードを入れる部分もありますが、ここでは実際の翻訳に必要な部分のみ、説明しますね。
それでは、本体背面の電源ONにして、さっそく日本語→英語に翻訳してみましょう。
- 画面の2つの国旗を確認する
- 日本の国旗が表示されている側の「<(左ボタン)」を1回タップする
- ピロ♪と音がしたら、話しかける
例)
「駅はどこですか」
約1~2秒後
「Where is the station?」
これだけ!
3ステップです。
ホント簡単ですね。
画面に言語も表示されますよ。
言語の変更方法は?
言語を選びたいときは以下のような手順となります。
- 「>(右ボタン)」を2回タップする
- 上下方向のボタンで言語(国旗)をスクロールして検索する
- 言語が見つかったら中央の「○」ボタンで決定する
こちらも3ステップ!
これならできそうですね(^○^)
ちょっと使ってみたくなったでしょ。
★POCKETALK ホワイト Wi-Fiモデル POCKETALK WH Wi-Fiが使えるなら経済的 ポケトーク ソースネクスト ポケトーク 音声 翻訳
というわけで、次にポケトークを実際に使った方の感想を集めてみましたよ。
ポケトークの評判や口コミ・感想は?
ポケトークを実際に使った方の感想(口コミ)をまとめてみました。
ポケトークの良いところ
- ポケトークがあると海外旅行先での会話が楽しくなる。
- 多言語に対応!すごいなポケトーク!
- 幼稚園児でも使える使いやすさ!
- 言語での翻訳もしてくれるから、それを相手にみせることもできて安心。
- ポケトークは早い!
ポケトークが使いにくいところ
- 画面が小さい。お年寄りには不向き?
- 設定が面倒…。
- 海外に行くときには別途SIMが必要。
- 翻訳は早いけど、たまに「?」なときがある…。
- 言語の一覧がわかりづらい。
翻訳の速さは「売り」の通りですが、精度がイマイチな面もまだあるようですね。
小型であるゆえの持ち運びの良さと、画面の小ささも表裏一体といったところでしょうか。
また「使いやすい」という方もいれば面倒という方もいます。
初期の設定も含めて、こういった機器に慣れているかどうかもポイントになりそうです。
ポケトークのアマゾンのレビューは?
アマゾンのカスタマーレビューは、2018年4月の段階で24件、評価は、星5点満点のうち3.3点でした。
2.5点が平均だとすると「やや可」という感じでしょうか。
こちらも「使いやすい」「便利」という声と「画面が小さい」「面倒」という声があり、使ってみた感想は分かれるところです。
さらに「進化版」を望む声もありました。
販売元であるソースネクスト(Sourcenext)さんが、こういった声を生かしてくださると良いですね。
まとめ
グローバル化が叫ばれる中、語学スクールに通う時間もなかなかとれない、という方も多いと思います。
急な海外出張や、楽しい海外旅行の心強い味方となってくれそうなポケトーク。
使用した感想やレビューは賛否両論でしたが、技術はまちがいなく進化しています。
こういった機器が、もうすでにあたりまえのように販売されているなんて、なんかすごくないですよね。
世界がもっともっと身近になる日もすぐそこでしょう。
※この記事を読んだ方はこちらの記事も読んでいます。
ポケトークの使い方は?口コミや評判(感想)とアマゾンのレビューまとめ!
ポケトークの海外旅行でのレンタル料はいくら?口コミや評判を調査!
ポケトークは延長保証付きで購入?期間や料金とメーカー保証との違いを整理!
ポケトークはSIM付きで購入する?料金や対応国と2年後の延長を調査!
翻訳機イリー(ili)のレンタル料金は?受取り方法や場所も調査!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
スポンサードリンク