マイカーシェアで車所有者個人は儲かる?トラブルと保険の仕組みも!

あなたは車をどのくらいの頻度で利用していますか?

車は週末しか利用せず、平日は車庫に置いたまま・・・ということはありませんか?

もし、あなたがお持ちの車を、別の誰か個人に貸すことで、お金を儲けることができたら・・・やってみたいと思いませんか。

NTTドコモがカーシェアの11月8日から「dカーシェア」という新サービスを開始します。

dカーシェアでは、

  • カーシェア
  • マイカーシェア
  • レンタカー

が、1つのプラットフォーム上で利用できるサービスです。

この中で、

目新しいのは「マイカーシェア」ですね。

これは、個人間でカーシェアをするというもの

  • 個人間でのカーシェアは儲かるのか
  • トラブルはないのか?
  • 保険はどうやってかけるのか?

っということがまず気になったので調べてみることにしました。

わかったことをあなたにシェアしますね

スポンサードリンク

目次

dカーシェア(マイカーシェア)で個人は儲かる?仕組みを整理!

マイカーシェアは、車の所有者が、自分で車を利用しない時間帯に、その車を使用したい人に貸し出す、個人間のカーシェアリングです。

車の所有者は、使っていない車をカーシェアすることでお金が入ってきたら、車の維持費を軽減できて嬉しいですよね。

一方、カーシェアの利用者の方は、車検とか自動車税とか、車を持つこととに伴う煩わしさ一切なし。

車を使用したいときだけ使用できるというメリットがあります。

車の所有者は個人間のカーシェアで儲かるのでしょうか。

マイカーシェアの仕組み

仕組みについて整理してみます。

  • 車のオーナーは、車の情報・車の受け渡し場所・料金を任意に登録
  • 貸出時間の単位は、12時間、24時間、48時間単位
  • 車の利用者は、dカーシェアのアプリ上で、直接オーナーに申し込み
  • また、車の利用者は予約と同時に「1日単位の自動車保険」に加入
  • オーナーと利用者が決めた場所で車を受け渡し
  • マイカーシェア終了後は、オーナーと利用者側で相互に評価
  • 決済は「dカーシェア」を通じて行う
  • オーナーは、貸出料金(共同使用料)の10%をプラットフォーム利用料として徴収される
  • オーナーの口座に、残額が振り込まれる

スポンサードリンク

マイカーシェアのトラブルの事例は?

利用者がまともな人であれば、マイカーシェアもいいサービスだと思います。

ただ、世の中必ずしも優良な利用者だけではないはずです。

どんなトラブルが起こりうるのか、考えてみました。

  • 車を乗り捨てられる
  • 借りたままバックレられる
  • 車内にゴミ放置される
  • ガソリンを満タン返ししない
  • カギをなくす
  • 『車内禁煙』としているのにタバコを吸う
  • 内装壊しても外装キズ付けても報告しない
  • (指摘すると「借りる前から壊れてた!」と逆ギレする)

オーナーとしては十分に想定されるリスクですね。

こういった場合、「評価」で酷評することになるでしょうけど、これだけでリスクを防ぐことができるか、筆者にはよくわかりません。

保険の内容も確認!

利用者は、1日単位の自動車保険に加入することになります。

ドコモの報道発表資料によると、補償と保険料は以下のようになっていました。

車両補償ありプラン(スタンダード)

保険料:1500円(非課税)

補償内容:対人賠償、対物賠償、対物超過修理費特約、搭乗者傷害特約(一時金払)、自損事故傷害特約、借用自動車の復旧費用補償特約、ロードアシスト、事故現場アシスト

車両補償ありプラン(プレミアム)

保険料:1800円(非課税)

保証内容:上記に加え、弁護士費用特約が付帯

まとめ

今回は、11月8日からスタートするドコモのdカーシェア(マイカーシェア)について取り上げました。

ドコモは端にプラットフォームを提供しているだけで、個人間のカーシェアにおけるトラブルには一切関与しない立場なのでしょう。

車をキズつけられた、汚く使われた・・・といった紛争の解決に介入してくれるわけではありません。

取引する相手をよく見極めて、サービスを利用したいものですよね。

例えば、車のキズつけられた、前から傷ついていた、などのトラブルを防ぐために、予め写真を写真を撮ってオーナー・利用者双方で確認するなどと言った方法が考えられるでしょうか。

結構手間かもしれませんが。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする